みなさん、ごきげんよう!
お料理大好き。ろばさんです!
おうちで作るお料理と
お店で食べるお料理
味の違いを特に感じる代表格に
「 エビピラフ 」
があるんじゃないでしょうか?
おうちで作ると
「エビチャーハン」
になっちゃうんだよなぁ
こんな方におすすめの記事です
・炊飯器に匂いがつくから炊き込みご飯はNG
・いつもエビチャーハンになっちゃう
・ご飯もちもち、エビプリプリの
エビピラフが食べたい!
大丈夫!今回のレシピは炊き込まないのに
フンワリもちもちな喫茶店のピラフを
フライパンで再現!
ろばさんはこんな人 元喫茶店店主 週末限定で家族のためにフライパンを振るアラフィフ 家族の笑顔が大好物
それでは今日も
家族の笑顔のために頑張る、パパ応援レシピ!
はじまるよ~!(^^)!
ピラフ=洋風炊き込みご飯?
ピラフとチャーハンって何が違うの?
曖昧な方も多いのではないでしょうか?
大きな違いは
・お米を炒めてから炊く → ピラフ
・炊いてから炒めるか → チャーハン
ピラフ(トルコ語: pilav、フランス語: pilaf)は、炒めた米を様々な具とともに出汁や香辛料を加えて炊いた料理(即ち、炊き込みご飯の類であり、焼き飯の類ではない)。
Wikipediaより抜粋
日本人の食文化ではあまり見かけない
生米を調理してからのお料理
なんとなくめんどくさく感じるのは
私だけじゃないはず!
そんなわけで
今回は、炊いた白飯で
喫茶店のエビピラフ
ふわもち食感を再現するレシピのご紹介!
実は、結構多くの喫茶店でも
使われているレシピなんですよ!(内緒)
今回のレシピで再現出来る事
- 焦げ色が付かない
- 炊き立てごはんのような
フワもち食感 - 香るバターの風味
フライパンで喫茶店のエビピラフ:レシピ
エビピラフの材料と作業工程
- エビピラフ(2人前)
- ・ごはん(300gくらい)
お茶碗2杯分。お好みで
・エビ(中 8~10尾)
冷凍むきエビも可
・にんじん、玉ねぎ、ピーマン
お好みで分量調整してね
・塩コショウ 適宜
・ニンニクチューブ 3g
・コンソメキューブ 1個
・バター10g(5gⅹ2)
・料理酒 50cc
・水 300cc
- エビピラフができるまで
- 1・エビの下処理
2・野菜のカット
3・野菜の加熱処理(レンジ)
4・野菜とバターを絡める
5・ごはんと野菜、エビを炒める
6・コンソメと追いバター
7・盛り付けて完成!
フライパンで喫茶店のエビピラフを作ろう!
プリップリ!エビの下処理
エビは殻を剝いてから
背中側に切り込みを入れて
背ワタを取ります。
気になる方は
お腹側のワタも
取っちゃいましょう。
掃除したエビを2~3等分して
3~5%の食塩水で洗います。
食塩水で洗う?
塩水処理という工程です。
2%以上の食塩水で洗うことで
食材の中にある水分が
浸透圧の作用で抜けてきます。
水分を抜くことで、
臭み抜きと身が締まる効果が
あります。
2~3分洗ったら
ペーパーで水分をしっかり取って
料理酒 50ccと
ニンニクチューブ 3gを
混ぜた漬け汁に
エビを浸しておきましょう。
冷凍むきエビの場合
冷凍むきエビの場合も
基本は同じです。
7割ほど解凍してから
塩水処理→ふき取り
漬けこみで
ぷりぷりエビに変身!
エビピラフの主役は
やっぱりエビ!
一手間加えてプリップリ
にしちゃおう!
ピラフの野菜はレンジでチン!
カットした野菜類は
ピーマンを除いて
500wのレンジで2分加熱
玉ねぎが透き通っていればOK
- レンジの間に用意しておくこと
- 1・バターを5gずつにカット(2個用意)
2・水300ccにコンソメキューブ1個
火にかけて溶かしておく
どうして?野菜のレンチン
火の通りにくい根菜類は
先にレンジでチンしておきます。
ピラフは焼き飯ではない!
そう、根菜類を炒めて
焼き色を付けないためです。
ピラフの基本は混ぜ合わせ。本調理
ちょっとくどいですが…
基本は混ぜ合わせる事です!
焼き色が付かないように
頑張ってフライパンを振りましょうw(笑)
コンソメスープと追いバター。ここが決め手!
エビに火を通しながら
塩コショウで味付けします。
エビが白っぽくなったら
追いバターとコンソメスープ投入
さっと混ぜ合わせて水分を少し飛ばします。
追いバター
バターの風味が熱で飛ばないように
あまり長時間火にかけません。
自信のない方は
コンソメスープの水分が
少し飛んでから
バター投入!
溶けたら完成です!
残ったコンソメスープは?
残ったコンソメスープは
玉ねぎやベーコンなどを入れ
塩コショウで味の微調整後
付け合わせのスープとして
ご賞味くださいませ。
まとめ
炊き込まない!フライパンで喫茶店のエビピラフ
コツは
- 野菜類の下準備(加熱)
- スープで水分保持
- 追いバターで風味増し
基本は混ぜ合わせる事!
エビ以外の具材にも挑戦してみてください!
ここまで読んでくださりありがとうございました。
また次のレシピでお会いしましょう(^_^)/~